
Dictionnaire Auteurs. Bibliographie de / Bibliography of
YU Miri
柳美里
Yokohama, 22 juin 1968, -,

Publication française
• Poissons nageant contre les pierres (石に泳ぐ魚, Ishi ni Oyogu Sakana, 1994, Actes Sud)
• Le Berceau au Bord de l'Eau (水辺のゆりかご, 1996, Picquier)
• Jeux de Famille (フルハウス, Furu Hausu, 1996, in Jeux de Famille, Picquier)
• Pousses de soja (もやし, Moyashi, in Jeux de Famille, Picquier)
• Gold Rush (ゴールドラッシュ, Gōrudo Rasshu, 1998, Picquier)
• Sortie parc, gare d’Ueno (JR上野駅公園口, 2015, Actes Sud)
Published in English
• Gold Rush, Welcome Rain. (2002)
小説 / Romans / Novels
• 『フルハウス』文藝春秋、1996
• 『家族シネマ』講談社、1997 (Kazoku Shinema | Cinéma Familial), Prix Akutagawa
• 『水辺のゆりかご』角川書店、1997
• 『タイル』文藝春秋、1997
• 『ゴールドラッシュ』新潮社、1998
• 『女学生の友』文藝春秋、1999
• 『男』メディアファクトリー、2000
• 『命』小学館、2000 (Inochi | Life | Vie)
• 『魂』小学館、2001
• 『ルージュ』角川書店、2001
• 『生』小学館、2001
• 『声』小学館、2002
• 『石に泳ぐ魚』新潮社、2002
• 『8月の果て』新潮社、2004 (Hachi-gatsu no Hate | Fin août)
• 『雨と夢のあとに』角川書店、2005
• 『黒』扶桑社、2007
• 『山手線内回り』河出書房新社、2007
• 『オンエア』講談社、2009
• 『自殺の国』河出書房新社、2012
• 『JR上野駅公園口』河出書房新社、2014
随筆 / Essais / Essays
• 『家族の標本』 朝日新聞社、1995
• 『柳美里の「自殺」』 河出書房新社、1995
• 『私語辞典』 朝日新聞社、1996
• 『窓のある書店から』 角川春樹事務所、1996
• 『NOW and THEN 柳美里──柳美里による全作品解説+51の質問』 角川書店、1997
• 『仮面の国』 新潮社、1998
• 『言葉のレッスン』 朝日新聞社、1998
• 『魚が見た夢』 新潮社、2000
• 『言葉は静かに踊る』 新潮社、2001
• 『世界のひびわれと魂の空白を』 新潮社、2001
• 『交換日記』 新潮社、2003
• 『名づけえぬものに触れて』 日経BP社、2007
• 『柳美里不幸全記録』新潮社、2007
• 『NHK知るを楽しむ私のこだわり人物伝 色川武大 穏やかにアウトロー』NHK出版、2008
• 『貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記』双葉社、2015
戯曲 / Plays / Théâtre
• 『静物画』 而立書房、1991
• 『向日葵の柩』 而立書房、1993
• 『Green Bench』 河出書房新社、1994
• 『魚の祭』 白水社、1996

Publication française
• Poissons nageant contre les pierres (石に泳ぐ魚, Ishi ni Oyogu Sakana, 1994, Actes Sud)
• Le Berceau au Bord de l'Eau (水辺のゆりかご, 1996, Picquier)
• Jeux de Famille (フルハウス, Furu Hausu, 1996, in Jeux de Famille, Picquier)
• Pousses de soja (もやし, Moyashi, in Jeux de Famille, Picquier)
• Gold Rush (ゴールドラッシュ, Gōrudo Rasshu, 1998, Picquier)
• Sortie parc, gare d’Ueno (JR上野駅公園口, 2015, Actes Sud)
Published in English
• Gold Rush, Welcome Rain. (2002)
小説 / Romans / Novels
• 『フルハウス』文藝春秋、1996
• 『家族シネマ』講談社、1997 (Kazoku Shinema | Cinéma Familial), Prix Akutagawa
• 『水辺のゆりかご』角川書店、1997
• 『タイル』文藝春秋、1997
• 『ゴールドラッシュ』新潮社、1998
• 『女学生の友』文藝春秋、1999
• 『男』メディアファクトリー、2000
• 『命』小学館、2000 (Inochi | Life | Vie)
• 『魂』小学館、2001
• 『ルージュ』角川書店、2001
• 『生』小学館、2001
• 『声』小学館、2002
• 『石に泳ぐ魚』新潮社、2002
• 『8月の果て』新潮社、2004 (Hachi-gatsu no Hate | Fin août)
• 『雨と夢のあとに』角川書店、2005
• 『黒』扶桑社、2007
• 『山手線内回り』河出書房新社、2007
• 『オンエア』講談社、2009
• 『自殺の国』河出書房新社、2012
• 『JR上野駅公園口』河出書房新社、2014
随筆 / Essais / Essays
• 『家族の標本』 朝日新聞社、1995
• 『柳美里の「自殺」』 河出書房新社、1995
• 『私語辞典』 朝日新聞社、1996
• 『窓のある書店から』 角川春樹事務所、1996
• 『NOW and THEN 柳美里──柳美里による全作品解説+51の質問』 角川書店、1997
• 『仮面の国』 新潮社、1998
• 『言葉のレッスン』 朝日新聞社、1998
• 『魚が見た夢』 新潮社、2000
• 『言葉は静かに踊る』 新潮社、2001
• 『世界のひびわれと魂の空白を』 新潮社、2001
• 『交換日記』 新潮社、2003
• 『名づけえぬものに触れて』 日経BP社、2007
• 『柳美里不幸全記録』新潮社、2007
• 『NHK知るを楽しむ私のこだわり人物伝 色川武大 穏やかにアウトロー』NHK出版、2008
• 『貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記』双葉社、2015
戯曲 / Plays / Théâtre
• 『静物画』 而立書房、1991
• 『向日葵の柩』 而立書房、1993
• 『Green Bench』 河出書房新社、1994
• 『魚の祭』 白水社、1996
——————————————————
La Valse de Miri (Official Web site)
Critiques et résumés de livres de YU Miri sur Plathey.net ou sur Babelio.
——————————————————
Retour Dictionnaire des auteurs - Back to Dictionary of authors
A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X-Y-Z
Littérature française | Littérature anglo-saxonne | Littérature hispanique | Littérature germanique
Littérature italienne | Littérature japonaise | Littérature russe | Littérature portugaise | Littérature chinoise
La Valse de Miri (Official Web site)
Critiques et résumés de livres de YU Miri sur Plathey.net ou sur Babelio.
——————————————————
Retour Dictionnaire des auteurs - Back to Dictionary of authors
A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X-Y-Z
Littérature française | Littérature anglo-saxonne | Littérature hispanique | Littérature germanique
Littérature italienne | Littérature japonaise | Littérature russe | Littérature portugaise | Littérature chinoise
